“高梁市”を描くー吹屋ふるさと村と備中松山城 「風景画の旅」
歴史ある町・岡山県高梁市への旅と、描いた風景画! ”高梁市”岡山県をご存じすか? 歴史満載で絵にしたい素敵な町です。 石州瓦とベンガラの赤い街並み『吹屋ふるさと村』と雲海に浮かぶ天空の山城『備中松山城』。私もアクリルで2...
歴史ある町・岡山県高梁市への旅と、描いた風景画! ”高梁市”岡山県をご存じすか? 歴史満載で絵にしたい素敵な町です。 石州瓦とベンガラの赤い街並み『吹屋ふるさと村』と雲海に浮かぶ天空の山城『備中松山城』。私もアクリルで2...
大きく複雑な風景画でも正確に描ける方法を解説! 複雑な風景画を描きたいけど、”下絵を正確に描く”のは大変ですよね。特に大型作品ともなると。 ”下絵を正確に描く”ことができ、彩色の際にも有効に使える方法がありますので、よか...
上野の森、日本の自然を描く展について解説! “日本の自然を描く展”、それは作品サイズが小型のF-10号以下と、大変参加しやすい公募展です。 しかも、あの有名な上野の森美術館に展示してもらえる、絵画...
日本画家・田中一村、生涯と素晴らしき奄美作品 ”奄美での田中一村”をご存知でしょうか? 50歳で中央画壇と一線を画して奄美大島へ移住、極貧の中で生涯独身を通し、ストイックに自分の画風を求めて制作し続けました。 そして奄美...
嵐山・嵯峨野界隈、桜の京散歩と描いた作品 ”京都の桜を描く”をテーマに、絵になる景色を探して嵐山・嵯峨野を旅しました。 渡月橋から天龍寺、二尊院をへて愛宕念仏寺まで、流石に想像を超える絶景が待っていました。 あなたも桜の...
第6回瀬戸内大賞展と出品作品をご紹介! 第6回”瀬戸内大賞展に入選”し、その展覧会が呉市立美術館で開催されたので観てきました。 今回は油彩で描いたF50号の風景画を出品しました。 モティーフは自由...
マニアックな視点で私のおすすめ画家をご紹介 “私のおすすめ画家”・風景画家を少しづつご紹介します。 私は、画家の生涯、特に少年〜青年期に興味があります。 それは、画家の作品を知るために不可欠だと思...
私の風景画の旅とは、こんな旅! ”風景画の旅”に出て、素敵な景色を探して風景画を描きませんか? 絵画初心者の方、描きたい画題がないと悩んでおられませんか? 風景画にするという、目的意識を持って旅すると景色が全く違って見え...