”細密な油絵の下地はこれ”!パネル作りと地塗りを解説

細密な油絵の下地はこれ

”細密な油絵の下地はこれ”と題し解説します。

油彩で細密な絵を描くけど、安くて簡便で良い下地がないかなと考えておられませんか。

そんな人にぴったりの下地です。

パネルは安価な手作り、下地には古典絵画の石膏にも劣らないミューグラウンドを使用します。

細密な油絵に向いた下地作り

この方法は、テンペラで緻密な絵を描く方に教わったやり方です。

木製パネルに綿布を中敷にしてミューグラウンド(液体下地材)を塗るというもので、油絵で細密な絵を描くのに大変向いています。

私は、15号までは全てこの方法でやっています。

細密な油絵の下地はこれ
この下地に描きました

どんなやり方、以前は?

古典絵画では板を支持体にし、下地材として石膏や白亜が使われてきました。

石膏や白亜は吸水性が高いため、油絵の具がしっかりと吸着します。また、絵の具の乾燥が早いので乾き待ちの日数を減らせます

また、木は凹凸が少なく滑らかなため、細密な描写に向いています。

そのため、油彩画家たちが大変重宝していました。

ただ、石膏や白亜の場合、「石膏の粉をフルイにかけて、粉体チタニウムホワイトと混ぜ、膠水でこねて」などと結構面倒です。

今回使用するミューグラウンドは液体タイプなので塗るだけです。

しかも、石膏や白亜と同等の性能が得られます。お値段もお手頃です。

これに綿布を挟むことで、優しい柔らかな感覚のマチエールが得られます。

また、布が入ることで下地の吸水率が高まりますし、乾燥収縮に耐える補強材の役割を果たします。

木製パネルは市販のものでも良いです。

ただ、パネルは小さいものでもなかなかのお値段なので、私は自分で作っています。

形も自由に作れますしね。

標準サイズなら、市販の油彩額に入れられます。

油彩画には何かとお金がかかりますので、少しでも安くて良いものをと思いませんか。

石膏(白亜)とミューグラウンドの違いについては、こちらのページをご覧ください。

”油絵の下地”塗りはジェッソ、石膏?ミューグラウンドでしょ!

木製パネルの作り方

使う材料と工具

木製パネルの材料:  ベニア板 2.3mm、角材(桧材)9mm✖️15mm

F8やF10くらいまでなら、この厚みや太さで十分です。

使用する工具類:ガンタッカ、ステープル(肩幅12mm、足長10mm)

ガンタッカとは、ステープラーのでかいやつで、針を打ち込めるものです。

肩幅12mmのステープル(針)を打てるものが良いです。

私はMAX社製を使っています。

布キャンバスを張る時にも使えますので、少し高いですが購入しましょう。

ステープル(針)の足長は何種類かありますが、10mmのものがちょうど良いです。

写真と商品広告を確認してください。

細密な油絵の下地はこれ
ガンタッカ見本

マックス ガンタッカ TG-A(N) 茶 TG91116 1台

価格:6,199円
(2023/3/2 11:29時点)
感想(5件)

 

作り方

基本的には、市販の木製パネルと同じように板と角材を組み合わせます。

動画で作り方をご覧いただけるようにしますが、注意点などをいくつか書いておきます。

  • ノコギリで切断すると1mmくらい小さくなるので、1mmずつ広め、長めに切ります。なお額縁には数mmのはめ込み余裕があります。
  • 板の面から角材に向かって針を打ちます。なので針が表面に見える形になります。下地を塗って隠れるようにハンマーで十分に叩き込んでおきます。
    (針が気になる場合には、木工ボンドなどで角材を板に貼り付けてください。ボンドでは剥がれる可能性があるので、私はこのやり方にしています。)
  • しっかり打ち込めるように固い台の上で作業をします。
  • 角材同士の角をピッタリ合わせる必要はありません。
  • 切断面の棘でケガをしないように、サンドペーパー(#100)で磨きます。!
細密な油絵の下地はこれ
完成したパネルの表面
細密な油絵の下地はこれ
完成したパネルの裏面

下地塗りのやり方

使用する材料と工具

下地塗りに使用する材料ミューグラウンド、綿100%コットン

ミューグラウンドはアクリル樹脂エマルジョンの液体です。

プラスチックの缶に入っています。

ビニールの袋に入っていますので、その日に使うものを取り出したら、ゴムで縛ります。そして蓋をきっちりと閉めます。

こうしておくと数ヶ月は固まりません。

取り出すときに手につくのが難点ですが。🤗

コットンは手芸屋さんにあり、巻いてあるものを切り売りしてくれます。

幅にもよりますが、1、2mあればしばらく使えます。

細密な油絵の下地はこれ
ミューグラウンド見本

新しい技法の可能性 文房堂 ミュー・グラウンド 1L

価格:2,816円
(2023/3/2 17:20時点)
感想(1件)

使用する工具類:ガンタッカ、ステープル(肩幅12mm、足長10mm)、液を入れる小皿とハケ、ドライヤー、#400サンドペーパー

ガンタッカは先ほどと同じものです。ステープルの足長は6mmでも良いです。

サイズの小さいパネルならハケは幅5cmくらいのものが良いです。

やり方

布をパネルよりも10cm(片側5cm)ずつ大きめにカットしておきます。8cm以上ならok。

液が垂れるので、下に新聞紙などを敷いておきます。

  1. パネルに下地の0層目を塗ります。原液をそのまま塗ります。
    細密な油絵の下地はこれ
    1層目塗り状況
  2. 0層目が乾かないうちに、パネルを裏返して塗った面をコットン中央にかぶせます。この時、布にシワが残らないように、下に空気が残らないように、布を伸張します。
    細密な油絵の下地はこれ
    コットンに被せる
    細密な油絵の下地はこれ
    布を伸張する
  3. パネルを裏返して新聞紙の上に置いて、少し布を引っ張りながらガンタッカで布を留めていきます。
    細密な油絵の下地はこれ
    布を固定する
  4. 布の角をV字型に切り取り、角を折って処理します。深く切り込まない方が上手く処理できます。
    細密な油絵の下地はこれ
    四隅の処理
    細密な油絵の下地はこれ
    布の処理が終了
  5.   ❷を裏返して、布の上にさらに1層目を塗ります。
    ここまでは、ミューグラウンドが乾かないうちに行います。
  6. 2層目を塗る前に乾かします。なかなか乾かないのでドライヤーを使います。2層目を塗ります。ここまでは原液を塗ります。
    細密な油絵の下地はこれ
    ドライヤーで乾かす
  7. 乾かせてから3層目を塗ります。仕上げなので、少し水を加えて滑らかに塗ります。
  8. 日陰で3日以上乾かします。
  9. サンドペーパー(#400)で表面を磨きます。

動画で解説

文章では細かいところが分かり辛いかと思い、動画を作成しました。

倍速でも良いので、是非とも確認してください。

最後に

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

油彩画で細密な絵を描く方には、きっとお役に立てると思います。

こんな風に油彩画について、他にも投稿しています。

是非とも、こちらを覗いてみてください。

油彩画の画材と描き方

 

ABOUT US
グランFgranf1765
第二の人生に入り、軽い仕事をしながら、風景画を描いて過ごしています。現役の時に絵画を始めてから早10年以上になります。シニアや予備軍の方々に絵画の楽しみを知っていただき、人生の楽しみを共有できればとブログを始めました。